break-after

break-afterCSS のプロパティで、生成されたボックスの後で、ページ、段、領域をどのように区切るかを設定します。ボックスが生成されない場合は、このプロパティは無視されます。

css
/* 一般の区切り値 */
break-after: auto;
break-after: avoid;
break-after: always;
break-after: all;

/* 改ページ値 */
break-after: avoid-page;
break-after: page;
break-after: left;
break-after: right;
break-after: recto;
break-after: verso;

/* 段区切り値 */
break-after: avoid-column;
break-after: column;

/* 領域区切り値 */
break-after: avoid-region;
break-after: region;

/* グローバル値 */
break-after: inherit;
break-after: initial;
break-after: revert;
break-after: unset;

試してみましょう

区切り位置になる可能性のある場所 (言い換えれば、要素の境界) は、3 つのプロパティに影響されます。前の要素の break-after の値、次の要素の break-before の値、包含要素の break-inside の値です。

分割が行われるかどうかを判断するためには、以下の規則が適用されます。

  1. 考慮される 3 つの値の中の何れかに区切りを強制する値 (always, left, right, page, column, region の何れか) がある場合、それが優先されます。そのような区切りが複数ある場合は、フローの中で最も後に現れる要素のものが使用されます (つまり、 break-before の値は break-after の値より優先し、それは更に break-inside よりも優先します)。
  2. 考慮される 3 つの値の中に区切りを防止する値 (avoid, avoid-page, avoid-region, avoid-column の何れか) が含まれていた場合は、その場所で区切りは適用されません。

強制的な区切りが適用されると、必要に応じてソフトな区切りが追加される場合がありますが、 avoid に関する値に解決される要素の境界には追加されません。

構文

break-after プロパティは、以下の一覧にあるキーワード値のうちの一つで指定します。

一般の区切り値

auto

該当するボックスの直後に何らかの (ページ、段、領域の) 区切りを挿入することを許可しますが、強制はしません。

avoid

該当するボックスの直後に何らかの (ページ、段、領域の) 区切りを挿入することを禁止します。

always Experimental

該当するボックスの直後で強制的に改ページを行います。この区切りの種類は断片化のコンテキストを直接含むものです。段組みコンテナーの中であれば強制的な段区切りとなり、ページ付きメディアの (ただし段組みコンテナーの中ではない) 場合はページ区切りになります。

all Experimental

該当するボックスの直後で強制的に改ページを行います。すべての分断しうるコンテキストを通して区切ります。よって、段組みコンテナーの中での区切りは、ページコンテナーの中であれば強制的に段組みとページを区切ります。

改ページ値

avoid-page

該当するボックスの直後の改ページを禁止します。

page

該当するボックスの直後で改ページを行います。

left

該当するボックスの直後で一つまたは二つの改ページを行い、次のページが左ページになるようにします。

該当するボックスの直後で一つまたは二つの改ページを行い、次のページが右ページになるようにします。

recto Experimental

該当するボックスの直後で一つまたは二つの改ページを行い、次のページが奇数ページになるようにします。 (奇数ページは左から右に開く場合は右ページになり、右から左に開く場合は左ページになります。)

verso Experimental

該当するボックスの直後で一つまたは二つの改ページを行い、次のページが偶数ページになるようにします。 (奇数ページは左から右に開く場合は左ページになり、右から左に開く場合は右ページになります。)

段区切り値

avoid-column

該当するボックスの直後の段区切りを禁止します。

column

該当するボックスの直後で段区切りを行います。

領域区切り値

avoid-region Experimental

該当するボックスの直後の領域区切りを禁止します。

region Experimental

該当するボックスの直後で領域区切りを行います。

改ページの別名

互換性のため、古い page-break-after はブラウザーから break-after の別名として扱われます。これにより、 page-break-after を使用しているサイトが引き続き設計通りに動作することを保証します。値のサブセットは次のような別名になります。

page-break-after break-after
auto auto
left left
right right
avoid avoid
always page

メモ: ブラウザーにおいては always の値は page-break-* において、段区切りではなくページ区切りとして実装されています。したがって、 Level 4 の仕様書では always の値ではなく page の別名となっています。

公式定義

初期値auto
適用対象ブロックレベル要素
継承なし
計算値指定通り
アニメーションの種類離散値

形式文法

break-after = 
auto |
avoid |
always |
all |
avoid-page |
page |
left |
right |
recto |
verso |
avoid-column |
column |
avoid-region |
region

きれいに段に分割

次の例では、すべての段にまたがる <h1> (column-span: all を使用して実現) と、一連の <h2> と段落を column-width: 200px を使用して段組みレイアウトしたコンテナーを用意しています。

既定では、小見出しと段落は、見出しの位置が統一されていないため、かなり乱雑にレイアウトされていました。しかし、 break-after: column<p> 要素に使うことで、それぞれの要素の後に強制的に改行するようにしたので、各段の先頭に <h2> がきちんと配置されます。

HTML

html
<article>
  <h1>大見出し</h1>

  <h2>小見出し</h2>

  <p>
    Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Nulla vitae
    fringilla mauris. Quisque commodo eget nisi sed pretium. Mauris luctus nec
    lacus in ultricies. Mauris vitae hendrerit arcu, ac scelerisque lacus.
    Aliquam lobortis in lacus sit amet posuere. Fusce iaculis urna id neque
    dapibus, eu lacinia lectus dictum.
  </p>

  <h2>小見出し</h2>

  <p>
    Praesent condimentum dui dui, sit amet rutrum diam tincidunt eu. Cras
    suscipit porta leo sit amet rutrum. Sed vehicula ornare tincidunt. Curabitur
    a ipsum ac diam mattis volutpat ac ut elit. Nullam luctus justo non
    vestibulum gravida. Morbi metus libero, pharetra non porttitor a, molestie
    nec nisi.
  </p>

  <h2>小見出し</h2>

  <p>
    Vivamus eleifend metus vitae neque placerat, eget interdum elit mattis.
    Donec eu vulputate nibh. Ut turpis leo, malesuada quis nisl nec, volutpat
    egestas tellus.
  </p>

  <h2>小見出し</h2>

  <p>
    In finibus viverra enim vel suscipit. Quisque consequat velit eu orci
    malesuada, ut interdum tortor molestie. Proin sed pellentesque augue. Nam
    risus justo, faucibus non porta a, congue vel massa. Cras luctus lacus nisl,
    sed tincidunt velit pharetra ac. Duis suscipit faucibus dui sed ultricies.
  </p>
</article>

CSS

css
html {
  font-family: helvetica, arial, sans-serif;
}

h1 {
  font-size: 3rem;
  letter-spacing: 2px;
  column-span: all;
}

h2 {
  font-size: 1.2rem;
  color: red;
  letter-spacing: 1px;
}

p {
  line-height: 1.5;
  break-after: column;
}

article {
  column-width: 200px;
  gap: 20px;
}

結果

仕様書

Specification
CSS Fragmentation Module Level 3
# break-between
CSS Regions Module Level 1
# region-flow-break
CSS Multi-column Layout Module Level 1
# break-before-break-after-break-inside

ブラウザーの互換性

BCD tables only load in the browser

関連情報